HELP ヘルプ

カードを強化しよう

オプションパーツとは

オプションパーツ

★7ユニットはオプションパーツ枠を最大で5個まで所持しており、各オプションパーツ枠を開放することでオプションパーツを装備することができます。
オプションパーツを装備させると、特殊な効果をユニットに付与できます。
オプションパーツは装備しても消費されず、取り外したり、他のユニットに装備させたりすることができます。
オプションパーツを装備しているユニットを合成の素材カードにした場合、オプションパーツは自動的に外されます。

オプションパーツ枠開放の流れ

オプションパーツ画面を表示する

リンクボタンの「合成」アイコンをクリックし、合成ページ内の「オプションパーツ」を選択することで、オプションパーツ画面を表示します。

ベースカードを選ぶ

オプションパーツ枠を開放したいユニットを選択します。

未開放のオプションパーツ枠を選ぶ

未開放のオプションパーツ枠を選択します。

必要なマテリアルなどが全て揃っている状態で「使用する」ボタンを選択する

ユニットのレアリティやコストに応じて必要となる物の種類や数量は異なります。
必要なマテリアルなどが揃っていれば開放は確実に行われます。

オプションパーツ装備の流れ

オプションパーツ画面を表示する

リンクボタンの「合成」アイコンをクリックし、合成ページ内の「オプションパーツ」を選択することで、オプションパーツ画面を表示します。

ベースカードを選ぶ

オプションパーツ枠を開放したいユニットを選択します。

オプションパーツを選ぶ

ベースカードに装備させたいオプションパーツを選択します。
各ユニットに対して、同じオプションパーツは1個まで装備させることができます。
画面に表示されるオプションパーツの効果などを確認したら「決定」ボタンを選択します。

オプションパーツの種類

オプションパーツには、2種類のスキル効果があります。

メインユニット効果

メインユニット効果は戦闘開始時に反映されます。
サポートカードとして編成した場合は効果は発揮されません。

基本効果

基本効果はサポートカードとして編成しても効果を発揮します。
戦闘力が上昇する効果はカードのパラメータに直接反映されます。

基本無料 ※一部コンテンツは有料です。 DMMアカウントをお持ちでない方もこちら